夏休み子ども防災研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平野区画整理会館で、白鷺中防災ALTメンバーが司会・運営を担当し、夏休み子ども防災研修会を行いました。四つの中学校による防災学習についての活動報告と、防災・減災団体akariの安田もえさんによる講演・ワークショップがありました。違う学校の生徒と意見を交換し、防災についての意識を高めました。

東北視察 大阪空港着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災ALTの東北視察一行、先ほど無事に伊丹の大阪空港に戻って来ました。南三陸と東松島での3日間、本当に濃い日々で、多くの方々にお世話になりました。そして多くの方々のご支援に支えられ、われわれは東北にまだ残る震災の傷痕と、これからの防災教育への希望にふれることができました。松島ではアメリカから来た方と英語で話すという、うれしい出会いもありました。さまざまな出会いから受けた「恩」を、他の方々に「恩送り」できるように、これからも頑張って参ります。応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました!

東北視察 無事帰路に

画像1 画像1
三日間の研修もいよいよ最後。バスの運転手さんにお礼を言い、東北で受け取った思いを胸に、仙台空港から大阪に飛び立ちます!

東北視察 研修最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災ALTの東北視察、最終日は晴れました!震災で傷ついた校舎を改築し、子どものための遊具や広いキャンプ場もある宿泊施設として再出発したキボッチャを出発。全員元気に今日の視察先に向かいます。

東北視察 キボッチャ着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災ALTの代表は、今日宿泊するキボッチャに到着しました。キボッチャは、津波の被害に遭った野蒜小学校を改装し、緊急時のために避難や宿泊ができるようにした施設です。当時小学校6年生だった語り部のお二人、小山さんと斎藤さんに、当時校庭が黒い波でおおいつくされた壮絶な経験を、お姉さんのような親しみやすさで教えていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

2年

3年

学校評価