八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

「プレゼン八阪」(文化発表会)のご案内

 本日9月9日、約3週間後に迫った「プレゼン八阪」(文化発表会)の保護者の皆様へのご案内を配布しました。(こちら

 全校集会の校長講話で話がありましたが、生徒たちは日々、素晴らしい作品を完成させようと努力を重ねています。みんなで作品づくりに取り組むことは楽しくてやりがいに満ちたものであるのと同時に、意見のくい違い等で苦労するものでもあります。さあ、どのような作品に仕上がっていくのか。子どもたちはどのように成長していくのか。当日が今から楽しみです。

 より詳しいプログラムと会場図は、後日に子どもたちを通じて配布いたしますが、舞台発表はその特性上、正確なタイムスケジュールが設定できず、また、幕間のみに入退場を限らせてもらうことになります。ご多忙のところ恐縮ですが、ぜひお時間に余裕をもって早めの時間帯にご来校いただきますようお願いいたします。

土曜もちぎる プレゼン八阪

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日もちぎり絵の作業中の1年生。
色がのって形が少しずつ見えてきました。
クラスによって特徴が出始めました…

でも一生懸命なのが1年生。
休み時間も作業から離れませんでした。

1年生 合唱練習

画像1 画像1
1年生の舞台発表は全員合唱です。
実は舞台上は想像以上の暑さで立っているだけで汗だくになります。
そんな練習を乗り越え、どんな歌声が完成するのでしょうか。

いよいよスタート プレゼン八阪

画像1 画像1
画像2 画像2
プレゼン八阪の1年生の展示発表は「ちぎり絵」です。
今日は貼りつける色紙をひたすらちぎります。
まだ完成図の見えない初日。
完成にむけて、1年生一同がんばります。

3年生の取組

画像1 画像1
写真は3年生のアニメーションアートの取組のようすです。細かく丁寧な作業が必要です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 一般入試(3年3限まで)
3/12 卒業式予行

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

生徒会