八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

プレゼン八阪 展示その5 茶道部

画像1 画像1
茶道部の展示です。
昨日はこれらの道具をつかってお茶会が催されました。

プレゼン八阪 展示その4 美術部

画像1 画像1
画像2 画像2
美術部の作品です。発想と細部の仕上げがさすがです。

プレゼン八阪 展示その3 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の「長崎の街」「劇の道具」です。
この会場では、昨日の舞台発表の「思い出コースター」が上映されています。見れば見るほど細部にまで気持ちが行き届いた素晴らしい作品です。

プレゼン八阪 展示その2 1年生

画像1 画像1
1年生の「ちぎり絵」と「職業調べ」です。

プレゼン八阪 展示その1 学級旗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(金)プレゼン八阪の2日目です。今日は8時50分から10時30分が展示見学、11時から12時30分が芸術鑑賞(落語)の予定です。昨日につづき、文化にふれる充実した秋の1日になることと思います。

現在、展示見学中です。
展示作品のようすを感じていただけるように写真を掲載いたしますが、全体のほんの一部であり、写真ではなかなかその作品の息吹を伝えることができません。どの作品も丁寧に仕上げられています。そしてそれぞれの個性が感じられます。思わず見入ってしまう魅力的な作品がたくさんあります。お近くでご覧いただければ幸いですが、それがかなわなければ、ぜひ写真を糸口に作品の世界を想像していただければと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

生徒会