豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

6年調理実習

 7月1日(金)、6年生は調理実習を行いました。にんじん・ピーマン・キャベツを使って、三色野菜炒めを作りました。子ども達同士で相談して役割を決めて、手際よく調理をしていました。野菜を炒めたあと最後にシーチキンを盛り付け、塩コショウで味を調えました。
 野菜が苦手な子どももおいしそうに食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜授業(わんぱくまつり)の案内

6月18日、今年度初めての土曜授業を実施します。

今回は児童会主催の「わんぱくまつり」です。
今回のスローガンは『安心してください 楽しめますよ わんぱくまつり2016』です。

今年度も1年生から全学級で出店(ゲームコーナー)し、なかよし班のグループで店を回ってゲームを楽しみます。

お店を一部紹介しますと、「わなげ」「コインでてんをとれ!」「big!ビッグ!びっく!オセロがえし」「なぞがいっぱい なぞのはこ」「逃走中」「スーパーキャッチ」などです。

各学級で店をする人・店を回る人を前後半で交代します。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペアになり一緒に回ります。

時程は以下の通りです。

  8:35 開会式
  8:55 前半グループ活動
 10:00 前半グループ活動 終了
 10:10 後半グループ活動 開始
 11:15 後半グループ活動 終了
 11:20 閉会式
 11:50 児童下校予定

基本的なマナーをご確認の上、たくさんのご参加お待ちしています。


※水着・体操服販売も実施します。(10:00〜12:30正門にて)

※5年生の保護者の皆さまへ
 同18日(土)の11:45より林間学習保護者説明会を新北ルームにて行います。
 こちらの方にもたくさんのご参加よろしくお願いいたします。

平成28年度 学校協議会 開催のお知らせ

大阪市立新北島小学校 学校協議会の会議を、次のとおり開催します。

1 開催日時
平成28年4月27日(水) 午後6時30分から午後7時30分まで

2 開催場所
大阪市立新北島小学校

3 案件
○ 学校協議会の年間計画について
○ 本年度の「運営に関する計画」について
○ 学校運営に関する意見交換
○ その他

4 傍聴について
傍聴希望者は、4月26日(火)までに、直接職員室にお越しいただくか、電話をかけていただくかして、教頭までお申し込みください。

5 問い合わせ先
学校協議会事務局(本校教頭 山崎)
(電話(06−6683−3011)

昨年度の閲覧方法について

いつも大阪市立新北島小学校のホームページをご覧になっていただき、ありがとうございます。
今年度も学校の様子を積極的に発信して参りますので、引き続きご愛読のほどよろしくお願い申しあげます。
昨年度までの記事は学校日記ページの左側部分にある、「過去の記事」に保管しております。
「2015年度」の文字の上でクリックすると、昨年度の記事が閲覧できるようになっております。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 民族学級
2/6 6年卒業遠足(キッザニア甲子園)
2/7 委員会・代表委員会