豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

給食(1年生・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日(月)から、1年生は給食を自分たちで取りに行き、配膳しています。
6年生が1年生を手助けしながら、配膳の仕方を教えてくれています。
みんなの役に立つお仕事がんばっています。

学習園の整備

画像1 画像1
理科担当の先生と理科支援員さんとで、学習園の整備を行いました。
理科や生活科の授業でみんなが植物を栽培できるように、環境を整えています。

管理作業員さんのお仕事

画像1 画像1
亀小屋の修繕に取り組みました。
亀小屋の木の壁部分が傷んでいたため、外しました。
校内の危険個所を確認し、整備し、安全な学習環境を整えています。

第1回 委員会活動

今年度最初の委員会活動が6時間目にありました。委員長や副委員長へ積極的に立候補したり、年間計画への意見を言うためにたくさんの子が手を挙げたり、頼もしい姿がたくさん見られました。とてもうれしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 全国学力学習状況調査

全国の6年生が今日、一斉に、国語と算数のテスト「全国学力学習状況調査」を行いました。新北島小学校の6年生も真剣に取り組んでいました。結果は… お楽しみに! お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31