豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

2年生 参観「道徳:3びきは友だち」

2年生には難しい「公平・公正」という考え方について、わかりやすい教材を使って授業をしました。「ぴょんた」の立場に立って、自分のこととして、一生懸命考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 参観「算数:あわせていくつ」

足し算の最初の授業をしました。「あわせることを『たす』と言います。」「『=』マークの読みは『は』です。」と丁寧に授業を進めました。みんな一生懸命聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芽が出たよ、花が咲いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の植えた種が芽を出しました。
毎日、水をやり生長を楽しみにする姿が見られます。
2年生のミニトマトは、黄色い花を咲かせています。
この後、どんな風に実ができるのか、子どもたちは楽しみにしています。

3年生 遠足延期⇒お弁当の時間

雨のため、3年生の遠足は6月2日(金)に延期となりました。さぞかしがっかりしているだろうと、お弁当の時間にのぞきに行くと「ウインナー見て!」「おいしそうやろ!」と、ハイテンションな子どもたち! とってもうれしそうにお弁当を食べていました。お手間おかけしますが6月2日(金)もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

カニの出る学校

画像1 画像1
今日の雨で1階にカニが出てきました。
雨が降ると学校の中にカニが出てくることがあります。
学校の中にカニがすんでいるようです。
探すとカニが見つかるかもしれません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31