豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

学校探検(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(水)に1年生が生活科の学習で学校探検をしました。
理科室や音楽室、大きな教室で楽器や実験器具に子どもたちは楽しそうに活動していました。
1年生は学習を通してだんだんと学校の中の世界を広げていっています。

3年生 国語「ヤドカリとイソギンチャク」

4年生の国語では、今「ヤドカリとイソギンチャク」という単元を学習しています。その学習をふまえて、今日は他の生き物で共生関係にあるものを調べ、リーフレットを作るという時間でした。みんながんばって取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモ植え(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(月)に生活科の学習で2年生がサツマイモを植えました。
土を掘り、サツマイモの苗を置き、土をかけました。
水やりや草引きをして、サツマイモがたくさんとれるようにがんばります。

5年生 遠足4「グループ活動とみんな遊び」

お弁当の後は、広い公園内をグループに分かれてオリエンテーリングをしました。チェックポイントには先生たちが立っていて、ミッションをクリアしないと先へ進めません。問題なく全グループがゴールへ帰ってきた後は、グループ遊び、そして、最後に「じゃんけんピラミッド」というみんな遊びをしました。すごく盛り上がりました! とっても楽しい遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠足3「お弁当の時間」

「咲くやこの花館」見学の後は、お楽しみ!お弁当の時間です。グループごとに分かれて、気持ちのいいこかげを見つけ、みんなで「いただきます!」と手を合わせました。外で食べるお弁当は、格別においしかったです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31