豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

5年生 理科の授業

5年生の理科の授業の様子です。今回の授業は「種子が発芽する条件」として、水が必要なのか、必要ではないのかを考えて、観察準備をするというところでした。みんな興味津々で、シャーレに脱脂綿とインゲン豆を乗せ、楽しそうに観察準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の授業

毎年、年度当初に「新体力テスト」で50メートル走の記録を取ります。その練習のため、すごく広い運動場で、思いっきり走りました! まずは、みんなで鬼ごっこ。続いて、リレーのような形式で、まっすぐ走る練習もしました。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

4時間目の3年生。C-NETのLileth Azarcon先生と一緒に世界のあいさつを学習をしました。アメリカ、中国、韓国といった身近な国から、ケニアやフィンランドなどの遠い国まで。楽しく、元気よく発音することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管理作業員さんのお仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
管理作業員さんが、中庭のスロープの溝ぶたを交換しました。
みんなが滑らないように、通る場所の溝ぶたを滑り止めのついたものにしました。
みんなが安全に過ごせるように学校の環境を整えています。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(水)に1年生を迎える会を行い、2年生〜6年生が1年生を迎えました。
児童会の代表が1年生を歓迎する言葉を述べ、全員で校歌を歌い歓迎しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31