豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

栽培活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のアサガオがたくさん咲いています。
2年生のミニトマトは赤く色付き、収穫したものを持ち帰っています。
学習園では、黄色い花がいくつも咲いています。
また、サツマイモやヒマワリ、マリーゴールドなど、だんだんと大きくなっています。

プール(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の2回目のプールです。
先生の「〇〇できるかな。」という声に、楽しそうに取り組んだり、宝探しを楽しそうに取り組んだりしていました。
楽しみながら顔をつけたり、浮いたりに取り組んでいます。

国際クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(水)に国際クラブの民族学級と朋友がありました。
国際クラブ(民族学級)では、韓国朝鮮の七夕(チㇽ ソㇰ)について学習しました。
七夕(チㇽ ソㇰ)では、雨が降ることを願うそうです。
国際クラブ(朋友)では、中国語版の西遊記を見て、中国語でクイズをしました。
ルーツのある国のことについて、みんなで学んでいます。

保健室の窓から(熱中症について)

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室の窓に熱中症についての掲示がしています。
気温が高くなり、熱中症になりやすい天気が続きます。
熱中症にならないようにするためにどうしたらいいのか、保健室の前を通った際に、是非見てみてください。

図書室の窓から

画像1 画像1
図書室の窓で、図書委員が本の紹介をしています。
紹介された本も並べられています。
この時期は図書の本を2冊借りることができます。
一度、図書室の窓を見てみてください。
そして、本を手に取ってみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31