10月4日(水)今日のこんだて

 みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり、ごはん、牛乳
 640kcal

【みそカツ】
豚肉(角)に塩、こしょうで下味をつけ、小麦粉、パン粉で衣をつけて、揚げます。八丁みそで作ったソースをかけていただきます。
みそカツは愛知県の郷土料理の一つです。八丁味噌は豆麹のみで仕込んだ豆味噌で、たんぱく質を多く含んでいます。長時間の発酵で旨みが凝縮し独特の風味があります。

画像1 画像1

10月3日(火)今日のこんだて

 豚肉のねぎしょうゆ焼き、ふきよせ煮、きゅうりともやしの甘酢あえ、ご飯、牛乳
 563kcal

【ふきよせ煮】
旬のさといもを主材にれんこんやしめじなどを秋に収穫される材料を使った煮ものです。
「ふきよせ」とは風に吹き寄せられた落ち葉を思わせるように秋の味覚を盛り合わせた料理をいいます。

画像1 画像1

10月2日(月)今日のこんだて

 鶏肉のガーリック焼き、スープ煮、野菜のソテー、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳
 571kcal

【鶏肉のガーリック焼き】
鶏肉にワイン、塩、こしょう(粗挽き)、ガーリック、こいくちしょうゆ、オリーブ油で下味をつけ焼き物機で焼きます。

画像1 画像1

9月29日(金)今日のこんだて

 一口がんもとさといものみそ煮、牛肉と野菜のいためもの、みたらしだんご、ご飯、牛乳
 618kcal

【一口がんもとさといものみそ煮】
鶏肉、さといも、一口がんも、たまねぎ、にんじん、いろどりにさんどまめを使い赤みそで味つけをしたの煮ものです。
この献立は、「月見の行事献立」です。十五夜が「芋名月」と言われることや、十五夜にさといもを備える習慣があることから、さといもを使った煮ものになっています。
今年の十五夜は9月29日です。

画像1 画像1

9月28日(木)今日のこんだて

 焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、いもけんぴフィッシュ、黒糖パン(小)、牛乳
 522kcal

【焼きそば】
 豚肉、いかを主材にしキャベツ、たまねぎ、にんじん、ピーマンの入ったソース味の焼きそばです。児童に人気の献立です。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会