9/8 「たべものたんけん」(1年生)1

 栄養教諭の先生による「栄養指導(食育)」の学習です。

 毎日の給食に出る食べものの名前や働きを知りました。

 どのグループ(黄・赤・緑)の食べものも体にとっては大切で、給食には必ず3つのグループが入っているので、残さず食べることが大事だと学びました。

 子どもたちから、「好き嫌いしない」「頑張って食べる」「ごはんと一緒に食べたらいい」など意欲的な声が聞こえました。

 1組のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 「たべものたんけん」(1年生)2

 さあ、今日の給食には 、3つのグループである 黄(エネルギーのもとになる)  赤(体をつくるもとになる)  緑 (体の調子を整える) に、それぞれどんな食べ物があるのかな。

 2組のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会