12月8日(金)今日のこんだて

 いわしのしょうが煮、みそ汁、高野どうふの煮もの、ご飯、牛乳
 557kcal

【いわしのしょうが煮】
ミニバットに切りこんぶ、しょうが、砂糖、酢、こい口しょうゆ、料理酒、水を混ぜ、いわしを入れて焼き物機で煮ています。


画像1 画像1

12月7日(木)今日のこんだて

 きのこのドリア、トマトスープ、りんご、パン、牛乳
 644kcal

【きのこのドリア】
ベーコンを主材にたまねぎ、グリンピース、しめじ、エリンギ、マッシュルームの入ったドリアです。ホワイトソースは小麦粉を色づかないように炒り、牛乳、クリームと合わせて、給食室で手作りしています。

画像1 画像1

12/7 「かむかむ大発見」(3年生栄養指導)

 2組の子どもたちが、栄養指導(給食)の先生と一緒に食育の学習をしました。(1組は4日に行いました)

 昔に比べて、現代人は、嚙(か)む回数が減っています。

 よく噛んで食べると、どんなよいことがあるのかを学びました。

 食べる時には、よく噛んで食べることを心がけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 「かむかむ大発見」(3年生栄養指導)1

 3年生の子どもたちが、栄養指導(給食)の先生と一緒に食育の学習をしました。

 「よく噛(か)んで食べること」の大切さについて学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/4 「かむかむ大発見」(3年生栄養指導)2

 現代は、柔らかい食べ物が好まれていて、昔に比べると、嚙む回数が減っています。

 しっかりよく噛んで食べるように心がけるといいですね。

 (写真は1組のようすです。2組は7日に行います)

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会