6/12 研究授業1

 6年1組で研究授業を実施しました。
子どもたちが、熱心に授業を受けています。
国語科の授業で、「新聞の投書を読み比べ
よう」について学習しました。

本校では、すべての先生方が研究授業を行い、
研修をします。「主体的・対話的で深い学び」
の視点から授業改善をめざします。

 この日は、大阪市教育センターから講師の
方に来ていただき、授業参観後、校内研修で
指導・助言をしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 研究授業2

 投書の意見文が「わかりやすい」かを
考え、その理由を書いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 研究授業3

 ワークシートに書いた自分の意見を交流して
います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 研究授業4

 研究討議会のようすです。
授業を振り返って、成果や課題について意見交換し、
先生方で研修を実施しました。教育センターから、
講師の方に来ていただき、指導・助言をしていただ
きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/2 ゆきまつり(巽南小)
2/3 委員会活動(代表委員会) PTA実行委員会 いきいき実行委員会
2/4 1年昔遊び あいさつ週間
2/5 6年租税教室 国際クラブ
2/6 空気検査(2-1,3・4h)
2/7 給食後下校(40分授業で13:00下校)