10/31 学力向上支援事業(5年生)2

 ガンの頭領である「残雪」への「大造じいさん」の心の変化を読み取っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 学力経年調査研修会

 12月初旬に「大阪市小学校学力経年調査」が実施されます。対象学年は3〜6年生です。

 今年度、国語科の学力向上支援事業でお世話になっている大阪市教育センターのSA(スクールアドバイザー)に講師として来ていただき、経年調査に向けての教員研修を実施しました。

画像1 画像1

10/19 研究討議会(10/18)

 授業後の、教員による討議会のようすです。

 活発な討議のあと、神戸松蔭女子学院大学教授 秋山先生に指導講評をしていただきました。秋山先生、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 研究授業(4年生)1

 4年生2組で、「仲よしミニオリンピックをしよう」のテーマで学級活動の研究授業を行いました。

 今年度、本校で進めている「学級活動」の研究授業も5回目となります。(来月の5年生で全学年での実践が終わります。)

 「友だちの意見を取り入れながら、みんなが楽しく、活躍できる種目を決めよう」をめあてとして、子どもたちが、活発な話し合い活動をして頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 研究授業(4年生)2

 思考ツールの座標軸を使って、出た意見を見やすく整理していました。

 まとめでは、子どもたちが自己評価を行い、今後の活動につなげていきます。

 多くの先生が見守る中、子どもたちが意欲的に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会