5/26 はぐくみネット「九九チャレンジ」

『はぐくみネット』とは、地域に開かれた学校づくりを進め、子どもたちの「生きる力」をはぐくむとともに、学校・家庭・地域が一体となって総合的な教育力を発揮し、地域における人と人とのつながりによって子どもをはぐくむ「教育コミュニティ」づくりを推進するために組織されたもので、小学校を拠点として活動しています。
本校でも、「はぐくみネットコーディネーター」の方々が中心となって『はぐくみネット』を推進してくださっています。
5/25(水)は3年生を対象に「九九チャレンジ」遊びをしていただきました。
右記の配布文書に取り組みを詳しく載せております。

「学校長だより」はぐくみネット「九九チャレンジ」

また、5/25(水)は「おそうじティチャー」としても学校に来ていただき、1年と2年生の子どもたちに、掃除を教えてくださっています。楽しく一生けんめいにおそうじをする・・・一人一人に大切なことを教えていただいています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 1年生遠足「天王寺動物園」

遠足の様子を詳しく写真で載せています。少し暑かったですが、楽しくお弁当を食べている様子などを載せています。5/24(火) 右記の配布文書をご覧ください。

「学校長だより」1年生遠足「天王寺動物園」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 生野区PTA男子ソフトボール大会

今日、巽南小学校の運動場で、生野区PTA男子ソフトボール大会予選がおこなわれました。お元気なお父さんに交じって、教頭先生と4名の先生も参加し、元気に活躍していました。また、スポーツを通しての交流を深めていました。応援には女子ソフトボールの方々や子どもたちが沢山来られ、応援団長の福井さんを中心に大きな声で、心温まる応援をしていました。

「校長だより」生野区PTA男子ソフトボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 民族クラブの開講式

昨日5/18(木)、民族クラブの開講式をしました。初めに、巽南小学校の指導者として、呉 聖姫(オ ソンヒ)先生を紹介しました。次に、児童が自己紹介と得意な事、学びたい事を発表しました。最後に、みんなで数字ゲームを楽しくしました。

「学校長だより」民族クラブ開講式


画像1 画像1

5/10 学校めぐり1・2年生

4/27に1・2年生が学校めぐりをした様子を載せています。2年生がとてもやさしく学校を案内していました。
右記の「学校長だより」に載せています。

「学校長だより」学校めぐり1・2年生

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式前日準備(5年:6校時)  5年以外は5時間目まで
3/22 第45回卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式   机・椅子の移動