6/30 清掃のようす(1年生)

 全校一斉のそうじの時間です。

 1年生の子どもたちが、教室や職員室前の廊下などの分担場所を、きれいにしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6/30 清掃のようす(6年生)

 6年生の子どもたちが、協力して それぞれの清掃場所のそうじをしています。

 しゃべらずに黙々と手を動かしていました。
 見ていて気持ちいいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2

6/30 始業前の一コマ

 レインボーパークの花壇で、管理作業員さんがマリーゴールドの水やりをしています。
 その様子を子どもたちがじっと見ていました。

 傍らには、今日の児童集会のポスターが……

画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 「漫才ワークショップ」(5年生)1

 5年生のお笑いを取り入れた出前授業です。

 「よしもと エリアアクション」より芸人の方・スタッフの方に来ていただき、 「漫才教育で子どもたちが変わる  〜芸人と一緒にワークショップ〜 」 を開催しました。

 先ずは、プロの漫才を鑑賞しました。
 「ダブルヒガシ」と「アンビシャス」のコンビです。

 さすがプロの漫才師、テンポよく「ボケ」と「つっこみ」がかみ合い、講堂を笑いの渦へと誘っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 「漫才ワークショップ」(5年生)2

 次に、漫才のつくり方のレクチャーです。

 各コンビで、ネタをつくり、練習し、そして発表と続きます。3つのパターンを参考に、子どもコンビが「ネタ」づくりの相談です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 体育の日
10/12 運動会全体練習 国際クラブ
10/13 運動会全体練習(予備日)
10/14 前日準備 1〜4年5時間授業 新巽中文化発表会
10/16 運動会 いきいき休み