4/24 全校朝会2

 看護当番の先生からは、今月の目標である「きまりある生活をしよう」をきちんと意識して行動していくように話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 委員会・代表委員会編成1

 今年度最初の「委員会活動」です。

 5・6年生の児童が8つの委員会に分かれて活動します。

 今日は自己紹介や担当の先生と顔合わせをして、今年度の目標や活動方針を話し合いました。

(集会委員会・掲示新聞委員会・給食委員会のようすです)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 委員会・代表委員会編成2

 第1回「代表委員会」です。
 議題は「年間計画をたてよう」です。

 学校のリーダーとして 頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 おそうじ大作戦1

 全校一斉に「そうじの時間」になりました。

 1年生の児童が、校長室前や職員室前の廊下をはいてくれています。

 当番の皆さん、きれいにしてくれましたね。ありがとう。

 そうじやあいさつがきちんとできるって素晴らしいことですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 おそうじ大作戦2

 1年生の児童が、自分たちの使う教室や廊下をきれいにしています。

 はきそうじやぞうきんがけを ていねいにしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会