8/3 イングリッシュデイ2

 子どもたちの活動のようすです。

 「楽しむこと」と「英語をたくさん話すこと」が目標です。

 Meeting Time では、各校の児童が 100名を超えるC−NETの先生に 積極的に話しかけていました。

 My name is ( ).

 本校から参加した児童も、一生懸命に英語を使い、頑張って会話をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 イングリッシュデイ3

 みんなで 会話をしたり歌ったり踊ったりクイズをしたりして楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 イングリッシュデイ4

 今日は、子どもたちが楽しみながら英語に親しみました。

 多くのC−NETの先生や他校の児童とも、つながりました。いい思い出ができましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 八月の歳時記

 8月に入りました。
 8月の旧暦和名は「葉月(はづき)」です。

 この時期の夏の風物詩は、ヒマワリやアサガオ・サルスベリの花、セミの声、スイカ・夏野菜、花火大会や夏祭り、お盆の行事等です。また台風シーズンも到来します。

 8日の立秋までは厳しい暑さが続くようです。
 夏バテに気をつけて過ごしたいものです。

画像1 画像1

8/1 真夏の花壇

 校庭の花壇に、夏の花、マリーゴールドとナデシコが咲いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会