7/10 メダカの水槽(5年生)

 5年生の各教室前に、水槽が置いてあります。

 メダカの水槽で、横の小さい水槽には生まれて間もない小さな子どもも泳いでいます。

 理科で学習した後も、観察できるようにしています。
 子どもたちも、興味津々です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 社会見学(4年生)1

 4年生の子どもたちが、「柴島(くにじま)浄水場」へ社会見学に行きました。

 社会科の学習として、ふだん私たちが飲んでいる水道水が、どのようにつくられているのかを学びました。

 安全でおいしい水道水がつくられる工程を見学し、施設の方の説明を聞きました。
 災害時に活躍する給水車も見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 社会見学(4年生)2

 施設内を見学しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/10 社会見学(4年生)3

 水道博物館の中で、お弁当を食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 社会見学(4年生)4

 博物館を見学しました。古い水道管が展示されていました。

 浄水場見学を通して、水道水がつくれられるまでの過程がよくわかりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会