4/18 「たけのこ ぐん」(2年生作品)

 子どもたちが国語科で視写した(13日に紹介)「たけのこ ぐん」の学年掲示と学級掲示です。

 しっかりした文章に、美味しそうなタケノコの絵が添えられています。

 参観時にご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 にこにこ…一年生

 1年生の教室に、自己紹介の絵が貼ってあります。

 にこにこの笑顔です。来週の学習参観のおりにご覧ください。

 1年生の学年の目標は「みんな!にこにこ」です。

 「笑顔あふれる一年にしてほしい」「周りの人を笑顔にできるひとになってほしい」という願いが込められているそうです。

 (下の写真は、1組の算数科です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 全国学力・学習状況調査(6年生)

 6年生の子どもたちが、「全国学力・学習状況調査」に挑戦しています。

 国語科と算数科の問題に、真剣な表情で取り組んでいます。
 一生懸命に 一つのことに取り組む姿は本当に素晴らしいですね。

 がんばれ、6年生! (写真は1・2組の国語科です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 全校朝会(放送)1

 昨夜の雨の影響で、運動場が使えないため 放送で行いました。

 校長先生と朝のあいさつをして 話を聞きました。

 「児童の皆さん、おはようございます。

 今日から1年生が加わり、全校児童で行う初めての朝会です。
 1年生は入学式から一週間あまりが経ち、少しずつ小学校生活に慣れてきたことと思います。

 先週一週間、校内をまわり、皆さんのようすを見てきましたが、どの学年の人たちもよく頑張っていましたね。
 校長先生は、皆さんの頑張っている姿や笑顔を見ると、とても嬉しいです。

 今、各学級で一年間の目標や班・係・当番などを決めていると思います。
 先生方はみんなの居場所となる暖かい学級をつくろうと、いろいろと考えて頑張っています。
 皆さんも先生や仲間と一緒になって 最高の学級づくり を進めてください。
 すべての教職員が皆さんを応援しています。

 そして、困ったことがあれば、担任の先生やどの先生でもいいので、相談するようにしてください。

 6年生は、明日「全国学力・学習状況調査」があります。
 最後まであきらめないで、全力で取り組んでください。

 今週も素晴らしい一週間にしましょう。」


 看護当番の先生からは、今月の生活目標「きまりある生活をしよう」についての話がありました。

 お互いに、きまりを守り、気持ちよく過ごしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 全校朝会(放送)2

 6年生の教室のようすです。

 子どもたちが、しっかりと話を聞いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会