1/19 校長先生とのふれあい給食(6年生)2

 校長先生から進路の話を聞きました。
 
 また、校長先生の小学校時代の話を聞き、その時の写真(卒業写真)も見せてもらいました。(笑)

 最後に、校長先生が手書きした「色紙」が一人一人にプレゼントされました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 English Time(1年生)

 1年生の教室から、子どもたちの元気な英語が聞こえてきました。

 今日は動物の絵を見ました。

 テレビ画面に映る「さる」の絵を見て「Monkey !」と口にしていました。

 「きりん」や「ゴリラ」も登場しましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 新聞掲示委員会の掲示板

 お正月バージョンです。

 今年は辰(たつ)年、龍のように勢いよく飛躍できる一年でありますように。

 羽子板に書かれた言葉……いいですね。
 子どもたちの言葉に胸が熱くなります。

 「世界が平和になりますように」
 「みんな健康に過ごせますように」
 「災害が二度とおきませんように」…………

画像1 画像1
画像2 画像2

1/17「3学期のめあて」(2年生)

 2年生の教室です。

 「3学期の学習と生活」のそれぞれの「めあて」を、子どもたちが書いています。

 「字をきれいに書く」「そうじを頑張る」などです。

 めあての達成にむけて頑張りましょう。

 「楷書(かいしょ)」を練習したプリントも掲示されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 「新年のめあて」(3年生)

 3年生の子どもたちが書いた「新年のめあて」が、教室に貼ってありました。

 「もう少しそうじを頑張って巽南小学校をもっとピカピカにしたい」
 「ノートを見やすく書く 忘れ物を少しでもへらす 身だしなみに気をつける」
 「計算を早くできるようになりたい」
 「やるときはやるとかスイッチをすばやく切りかえる」 ……
 
 など 学習面や生活面での決意・抱負が力強く書かれています。

 色々なことにチャレンジしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会