1/30 なわとび週間(2日目)2

 先生も、軽快に二重跳びをしています。

 子どもたちが、「すごいなあ」という目で じっと見ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 なわとび週間(2日目)3

 陽光を受けて気持ちがいいですね。
 
 この調子で、寒さに負けない体力・精神力をつけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 給食週間〜給食時間のようす1

 給食委員会の児童による放送です。
 献立の説明の後、「給食委員会が作ったビデオを見てください」とアナウンスしていました。

 2年生の教室では、子どもたちと先生が、テレビ画面でビデオを見ていました。

 子どもたちは、全校朝会での話も覚えていました。
 よく話を聞いていましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 給食週間〜給食時間のようす2

 5年生の教室です。

 食べることができる(決してあたり前のことではなく)喜びを感じながら、楽しいひと時を過ごしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 給食週間〜給食時間のようす3

 6年生の教室です。

 「いただきます」の意味を考え、残さず食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会