10/2 全校朝会1

 校長先生からは、「後期のリーダーとみんなに期待すること」「運動会を楽しむこと」について話がありました。

 先週、児童会の後期のメンバーが紹介されました。
 運営委員・代表委員・各委員会委員長は学校のリーダーです。自覚と自信を持ってみんなのため・学校のために頑張りましょう。
 まわりの人たちがしっかりとリーダーを支えることも必要です。
 より良い学校はみんなの願い、全員で力を合わせましょう。
 そして、日々の生活をおろそかにしないように、あいさつ、時間・きまりを守る、授業態度などがきちんとできているかどうか今一度自分を見つめ直しましょう。

 運動会が2週間後に迫りました。
 練習風景を見ていると、どの学年の児童もとてもよく頑張っているのがわかります。
 失敗しても間違っても大丈夫です。ひたむきに頑張っている姿は人の心を打ちます。
 協力と思いやりの気持ちを大切にし、存分に運動会を楽しみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 全校朝会2

 続いて、教育実習生から児童へのあいさつです。
 (5日で実習が終了します。実習での経験を活かして頑張ってください。) 

 生活指導の先生からは、月目標「すすんであいさつをしよう」について話がありました。

 また、登下校時の交通安全について注意がありました。
 交通ルールを守り、周りの車や自転車に気をつけましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 10月です!

 10月に入りました。

 ようやく秋らしくなってきました。子どもたちにとっても大人にとっても、良き実りの季節となりますように。

 秋の七草の一つ「萩」です。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会