9/9 実習生が作ってくれました!

 教育実習生の二人が、校長室の窓の飾りを作ってくれました。

 秋らしいデザインで、とてもかわいいですね。子どもたちも喜びそうです。
 似顔絵のパネルも作ってくれました。ありがとう。

 (今日は、教育実習生も授業を参観しました。様々な学年や教科の授業を見ることは大きな勉強になります。
 この笑顔で、これからも子どもたちに接してあげてください。)

画像1 画像1
画像2 画像2

9/9 土曜参観(受付)

 保護者の皆様には、本日、子どもたちの頑張っている姿をご覧いただきありがとうございました。

 また、PTA役員の皆様には、受付等におけるご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 土曜参観(1年生)

 1年生は道徳科の学習です。

 1組「そろっているけど」、2組「かずやくんのなみだ」の教材で、授業を行いました。

 「きまりを守り物を大切にすること」や「誰とでもなかよくすることの大切さ」について考えました。
 おうちの方がたくさん見守る中、子どもたちが頑張って発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 土曜参観(2年生)

 生活科で、「うごくおもちゃをつくろう」の学習です。

 厚紙に切り込みを入れて絵を描き、輪ゴムをかけて「パッチンジャンプ」をつくります。
 おうちの方も参加し、子どもたちと一緒に楽しんでつくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 土曜参観(3年生)

 1組は、外国語活動です。
 「What do you like ?」それぞれの好きなものを発表し、好きなものランキングをつくりました。 

 2組は、道徳科で「お母さんのふふふ」の学習です。
 「お母さんのふふふ」をきいて、私がどう思ったのか、子どもたちが自分の考えを前の白板に書いていました。
 友だちや自分の良さを見つける学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会