6/12 全校朝会(放送)2

 看護当番の先生から、6月の生活目標「健康で安全な生活をしよう」について話がありました。

 雨の日には、休み時間の過ごし方を考えましょう。

(3年生・4年生の教室です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 事務室掲示(6月)

 6月は、やはり「紫陽花」です。

 子どもの表情を見ていると、雨もまた楽しそうですね。

画像1 画像1

6/9 林間学習保護者説明会

 5年生の林間学習を7月25日〜26日に実施します。

 本日、保護者説明会を行いました。
 保護者の皆様には、ご多用の中お越しいただきありがとうございました。

 5年生の児童にとっては、初めての宿泊を伴う行事です。
 楽しみにしている児童も多いと思います。

 本日、学年より説明させていただいた実施要項に基づき、準備並びに必要書類の提出をよろしくお願いいたします。
 また、お子様の体調管理も併せてお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/9 委員会活動(飼育栽培委員会)

 今日の委員会活動での、飼育栽培委員会のようすです。

 子どもたちが、学習園で「ホウセンカ」を植えました。

 夏には花がいっぱい咲くそうです。 楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 実習生 初めての授業(3年生)

 教育実習生が、3年生1組で初めて授業をしました。

 図画工作科で、単元名は「ぎゅうぎゅうにつめこむ!自分マーク」です。

 まずは、自分だけのオリジナルマークをつくります。
 次に、色鉛筆やクレパスで色をつけます。
 何につめこむと面白いかを考え、風船やシャボン玉などの中に、自分マークを詰め込んでいきます。

 子どもたちが、アイデアを出して考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会