5/12 「お花といっしょに」(2年生)

 2年生の子どもたちの図画工作科の作品です。

 色とりどりのきれいなお花が いっぱい咲いています。

 学年の掲示板と、学級に貼っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/12 スイレン

 レインボーパークの池で、「スイレン」の花がひっそりと咲いていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5/12 「思いやり週間」最終日

 「思いやりの木」が葉っぱでいっぱいになり、二本目の木になりました。

 「消しゴムを落とした時に、○○さんが拾ってくれた」…… 嬉しかったことがいっぱい書いてあります。

 児童の皆さん、ずっと、やさしさや思いやりの心を持ち続けてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/11 租税教室(6年生)1

 生野税務署・生野納税協会の方に来ていただき、株式会社マルヒロ(校区内の会社です)の社長様を講師として、「租税教室」を開催しました。

 身近な「税」について、その種類や使われ方などを教えてもらいました。

 また、税がなければ社会はどうなるのか、ビデオを見て考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 租税教室(6年生)2

 授業の終わりに、「一億円(模擬紙幣)」の入ったケースを実際に持ってみました。 重かったようです。

 6年生の児童にとって、税について考えるいい機会になりました。
 
 講師や関係の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会