11/20 「笑い」のひととき(6年生 出前授業)2

 動画作成に、編集(カット割り)・文字入れ・効果音などを使い、6年生が主役の動画ができました。

 出来上がった動画を見て、みんなで盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 「笑い」のひととき(6年生 出前授業)3

 子どもたちの中には、質問をしたり、サインをもらっている子もいました。

 今日は、たくさん笑って楽しみました。

 グッピーこずえさん かわばたくんさん 笑いのひとときをありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 落語を一席(5年生 出前授業)1

 生野区出身の若手落語家である「笑福亭呂翔」さんに来ていただき、「落語」の出前授業を行ってもらいました。

 子どもたちは、落語の歴史や内容・服装などをわかりやすく説明してもらって、落語を身近なものとして感じることができたのではないでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 「落語」を一席(5年生 出前授業)2

 一人で何役も使い分け、話し方や表情を変えるのはすごい技ですね。

 面白い話い方や内容に子どもたちが引き込まれ、思わず笑いがおこりました。

 落語体験を通して、見る楽しさ、行う難しさを知るとともに、日本の伝統文化に興味を持つこともできました。

 子どもたちが、笑顔で教室に戻っていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 「落語」を一席(5年生 出前授業)3

 今回の演目は「平林」「動物園」でした。

 笑福亭呂翔さん、本日はありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会