1/22 全校朝会

 初めに、読書感想文コンクールの表彰(学校図書館協議会賞)を行いました。
 受賞した5名の児童の皆さん、おめでとう!

 校長先生からは、「先生たちも頑張っている」というお話と「ものの見方や考え方は一つではない」というお話がありました。

 児童の皆さんが日々の学校生活を頑張っているように、先生や職員の方も、皆さんにいろいろな力が身につくように、また、安心して学校生活が送れるように頑張ってくれています。
 校長先生は、皆さんのことや、皆さんのために頑張っている教職員を誇りに思っています。
 (写真、撮れませんでした)

1/22 大寒(1/20)

 先日の土曜日は、「大寒」でした。

 二十四節気の最後である「大寒」は、一年で寒さが最も厳しい時期とされ、1月20日から2月3日の節分までを言います。 4日の「立春」で、冬から春へと移っていきます。

 今週は寒くなるそうです。児童の皆さん、風邪をひかないようにしましょう。

画像1 画像1

1/19 クラブ見学会(3年生)1

 4年生になると、子どもたちが楽しみにしている「クラブ活動」が始まります。

 今日は、3年生の子どもたちを対象に、クラブの見学を行いました。

 どのクラブに入ろうかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 クラブ見学会(3年生)2

 1組・2組の子どもたちが、担任の先生と一緒に、8つのクラブを見てまわりました。

 高学年の人たちが、楽しそうに活動していましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 校長先生とのふれあい給食(6年生)1

 卒業を控えた6年生と校長先生が、会食を通してふれあう取り組みを始めました。
(今日と23日・25日・26日は1組、2月5日〜8日は2組)

 グループごとに、数人の子どもたちが、校長室にきて、校長先生と一緒に給食を食べます。

 最初は、とても緊張気味だった子どもたちでしたが、次第に小学校生活の思い出や中学校生活の抱負などを語り合ってくれました。

 子どもたちから、笑い声も聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会