4/24 学習参観(1年生)

 国語科「あいうえおのうた」でひらがなを学習しました。

 少し緊張気味の子どもたちでしたが、おうちの方が見守る中、一生懸命に音読していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 学習参観(2年生)

 算数科で「たし算のひっ算」を学習しました。

 2けたの数の計算の仕方を考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 学習参観(3年生)

 国語科の学習です。

 子どもたちが、「すいせんのラッパ」というお話の中で、一番大きな音を見つけて発表していました。

画像1 画像1

4/24 学習参観(4年生)

 国語科の学習です。

 1組では「ないないづくし」というリズム感のある谷川俊太郎の「詩」の言葉について考えました。

 2組では「こわれた千の楽器」の物語を登場人物の気持ちを考えて音読していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 学習参観(5年生)

 社会科の学習で、「国土の地形の特色」について考えました。

 四方を海洋に囲まれた日本の国土にはどんな特色があるのでしょう。

 地図も見ておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/12 東部オリニウンドンフェ
5/13 思いやり週間 体力テスト週間 いじめについて考える日 ソフトボール投げ
5/14 思いやり週間 体力テスト週間 避難訓練(火災)
5/15 思いやり週間 体力テスト週間 眼科検診(全学年) 国際クラブ開講式
5/16 思いやり週間 体力テスト週間 心臓検診(1年) 3・4年遠足
5/17 思いやり週間 体力テスト週間 学級の日 耳鼻科検診(全学年) Tabメンテ