まもなくスタート!

画像1 画像1
令和元年9月21日(土)桜フェス開幕間近!
 まだ雨は降っていません!
 これって奇跡!
 館内図です!
 みなさん!お待ちしています!

協働性とは?

画像1 画像1
令和元年9月21日(土)ホリデーコラム69
「2020年からの教師問題(石川一郎 著ベスト新書)」より、

文科省が設定する学力の3要素

(「十分な知識・技能」 「それらを基盤として答えが一つに定まらない問題に自ら解を見いだしていく思考力・判断力・表現力の能力」「これらの基になる主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」)

にもある「協働性」ですが、私は、議論をする場に多様な意見があったにしても「最適な答え」を出すことを、「協働性」と考えています。(中略)
日本は同質性の高い国ですから、どうしても周囲を見て、空気をよく読んでから自分の考えを控えめに主張することが多いと思います。(中略)
日本では、あまり無茶な要求を最初から突きつけることをせず、お互いの腹のうちを探り、時に根回しもしながら、結論をまとめていく。(中略)
「協働性」と一口に言っても様々な形が存在しますが、多様な人々とともに課題に取り組まねばならない2020年以降の日本では、海外同様、異質性を前提とした積極的な意見交換が必要となるでしょう。そうして、教育改革において目標としている「課題解決に協働できる力」は身についていくのです。




人は人、自分は自分、まずは「自分軸で考えて、自分の意見を持つこと」そして、人との対話を通じて、「互いの考えを知り、互いを尊重すること」そして、「今の最適解を導き出すこと」が大切になります。そのためには、まずは「自分の考えを表現する力」が必要です。桜小の3つの風船のひとつ、「自分で考え、自分から動く」です!
学校生活において、
「常に子どもたちに考えさせているだろうか?」
「教師からの指示だけで子どもを動かしていないだろうか?」
今一度、立ち止まって、自分をメタ認知して、問いかけてみましょう!
子どもを信じて、見守る勇気が必要です。いつも主語は子どもです!

みんなでつくろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年9月20日(金)桜フェスまであと1日
NSOのみなさんが明日の準備に入っています。体育館ではボーリング!多目的室ではひらめき工房!お土産準備!などなど、みなさんが子どもたちのために動いています。
明日は子どもも大人も、みんなで楽しめる時間をみんなでつくりましょう!

早く大きくなれ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年9月20日(金)地域の力
いつ雨が降り出してもおかしくない空模様の中、SFS(さくらファームサポーター)のみなさんがタネの植え付けに来られていました。手際よく作業され、あっという間に完了!これからの成長が楽しみです!

早く大きくなれ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年9月20日(金)地域の力
いつ雨が降り出してもおかしくない空模様の中、SFS(さくらファームサポーター)のみなさんがタネの植え付けに来られていました。手際よく作業され、あっという間に完了!これからの成長が楽しみです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/6 手洗い週間・なわとび週間・卒業遠足(6年)・さくらスマイル
2/7 手洗い週間・なわとび週間・B校時4時間授業・C−NET・下校13時
2/10 社会見学(6年)・さくらスマイル・給食費引落日
2/11 建国記念の日
2/12 棟別集団下校

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

校長室だより

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

校長経営戦略支援予算

学校協議会

学校要覧

食物アレルギー

水泳学習

安全マップ

学校感染症による出席停止の用紙

働き方改革

スマホのフィルタリング