外国語指導巡回訪問研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪市教育委員会による外国語指導巡回訪問が緊急事態宣言発出中のため来校していただけず、オンラインによる研修に変更となりました。
密を避けるため、3教室に分かれて英語指導についての講義を受講しました。たいへん有意義な研修でした。

ミストシャワー 〜管理作業員室〜

画像1 画像1
今朝の散水機は、いつもとは別の場所で作動していました。

ところで、手前に映っている鉄棒のような白いバーは、ミストシャワーです。水が霧吹き状に優しく出てきます。その下を子どもたちがくぐって、運動後のクールダウンをすることができます。

以前から使っていたミストに劣化した部分が見つかり、衛生上のことも考え破棄したところ、子どもたちの熱中症対策にとNSOのご厚意で新調してくださり、管理作業員さんが取り付けてくれました。

校舎と講堂との渡り廊下横にも設置していますので、昼休みや運動会の練習後に子どもたちが涼をとっています。朝夕涼しくなったとはいえ日中はまだ暑く、子どもたちもとても喜んでいます。ありがとうございます。

運動会の練習がんばっています!(4年生)

画像1 画像1
毎日の練習ももちろんがんばっていますが、演技を具体的にどう工夫するか、移動をどうするか、使う扇子をどうするかなど、団体演技を作り上げるため実行委員を中心に各クラスで話し合いなど日々運動会に向けて休み時間も使って取り組んでいます!

各クラスごとに演技が決まり、いよいよ形になってきました。

まだまだ暑い日が続きますが、たまに日陰や学校に設置してあるミストのそばで休憩しながらがんばっています。

運動会団体演技練習 〜5・6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は講堂で振り付けの確認をしていました。6年生は、本番さながら、裸足で運動場の立ち位置の確認をしていました。

さすが高学年といわれるような演技が期待できます。当日までの限られた日数でどこまでできるかチャレンジです。

メラメラとパッション燃えたぎらせろ 〜3年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会当日は、密を避けるため、2学年ごとの3部構成で開催予定です。そのため直接見られない学年演技を教室で視聴できるようにしようと計画しています。
今朝は、3年生の団体演技の練習の様子を校内でライブ視聴できるか実験をしていました。うまく職員室のモニターでも見ることができました。
3年生のみなさんは、リョクシャカの「Mela!」にのって、みんなヒーローになったかな。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新6年登校(入学式準備)下校11:00

学校評価

給食だより

食育だより

校長室だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末

学校いじめ対策基本方針

安全・安心

いきいき・大阪市こども青少年局