〇気温の高い日が続いています。熱中症防止のため「黄帽子や赤白帽子の着用」と子どもたちに多めのお茶を持たせていただきますようよろしくお願いいたします。〇電話応対時間は、(原則)午前7時30分から午後5時30分です。長期休業中は、午前8時から午後5時です。〇教職員の勤務時間は、朝の8時30分から夕方5時までです。○〜学校に来られる方は、「保護者証」を持参のうえ「徒歩で」お越しください。〜 本校には、保護者様用駐輪スペースは”ありません。” ○ミマモルメの登録ありがとうございます。未登録の方は、お早めに登録をお済ませください。 ○校訓「強く 正しく 明るい子」 学校教育目標「人間性豊かで実践力のある子どもを育てる」 

6年卒業遠足〜キッザニア〜1月23日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月23日(水)、小春日和の中、キャリア教育の一環として、6年生は卒業遠足(キッザニア甲子園)に行きました。「キッザニア」というのは、楽しみながら様々な職業体験ができる子ども向けのテーマパークです。子どもたちは「次は、パンを作りに行くねん」「石鹸工場を1時に予約したよ」など、積極的にパビリオンを回っていました。ご家庭でも話題の一つとしていただければ幸いです。

6年社会見学(ピース大阪)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月7日(金)、冬の足音が聞こえ始める気候の中、6年生はピース大阪へ社会見学に行きました。多くの学校が見学している中、「これって…」と絶句する児童や、「平和って大事なんだなぁ」というつぶやきも聞かれました。また、ご家庭でも話題の一つとしていただければ幸いです。

加美南中学校体験授業(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月27日(火)5限、6年生の皆さんが加美南中学校の授業を体験しました。少し緊張した様子でしたが、貴重な体験をすることができました。中学校入学に向けて、しっかりと準備を整えましょう。

 画像左:数学の授業(6年1組)の様子です。
 画像右:理科の授業(6年2組)の様子です。
 

茶道教室(6年生)

画像1 画像1
 11月20日(火)、加美南部連合町会女性部の皆さんが、茶道教室を開催してくださいました。6年生の皆さんは、楽しく「お茶」の作法を教わりました。
 日本の伝統文化に触れ、子ども達には、貴重な体験となりました。ありがとうございました。

加美南部まつり(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 加美南部まつり(6年生)の様子です。

 画像上:6年1組「Hey Siri 脱出のしかた」
 画像下:6年2組「ナゾトキ」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書一覧

運営に関する計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算