創立記念日 SINCE 1952.6.18

青空学級より

青空教室のドアガラスに、長い間貼りっ放しだった「体育大会のポスター」(写真上)を、やっと今の季節の「紫陽花(あじさい)のポスター」(写真下)に貼り替えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

青空学級より

6/27(水)、青空学級で調理実習(蒸しプリン)をしました。

冷やす時間が短かったのですが、とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空学級より

青空学級前の花壇に、ヒマワリの種をまきました。

昨年の花から採った種です。

今年も大輪の花を咲かせてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

青空学級より

青空学級では、作業学習として茶道体験をしました。

買い物学習も兼ねて、空堀商店街の和菓子店に干菓子(ひがし)を買いに行きました。

その後学校に戻って、和室の掃除・準備をし、いよいよ茶道体験をしました。

お互いに主人役・客人役になり、お抹茶を点(た)て、振舞いました。

次回は囲炉裏も使って、より本格的にやりたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空学級より

園芸部の畑で、せっかく植えたメロンの苗が、ダンゴムシによって食い荒らされ、半数近く枯れてしまいました。

そこで、事態を解決すべく、ダンゴムシマスターの生徒が罠(落し穴)を仕掛けました。

捕まえたダンゴムシは、教室で飼いたいそうです(>_<)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31