小数のたし算の仕方を説明しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(木)

3年2組の1時間目は算数の時間。「小数」の学習です。
今日の問題は「朝に0.6リットル、夜に0.2リットルの牛乳を飲みました。1日に合計何リットルの牛乳を飲みましたか」です。
子どもたちの机上にはパソコンがあります。子どもたちは、Jamboardを開けて、自分の考える少数のたし算の仕方を書いていきます。
どんどん進めていく子どもたちに目をみはるばかりです。
子どもたちは、自分の考えを近くの人と説明し合い、教室の大きいモニターに自分の考えをかいた画面を写してもらって、数人が発表をしました。
小数のたし算は、0.1がいくつ分あるかで考えると計算しやすいと、今日の学習で理解を深めた子どもたちでした。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 代休
2/6 委員会
2/8 5年栄養指導
2/9 日本漢字能力検定(5・6年)

学校評価

連絡・お知らせ

学校いじめ防止基本方針