先生たちも学びます

 5月19日(金)の放課後、先生たちは教室に集まり、校長先生から図工の授業の進め方を学びました。校長先生は、長年、図工の授業研究をされていたので、その手法を伝えるべく、若い先生を中心に研修会を開きました。
 普段、前に立ち教える側の先生たちも、子どもの立場になり熱心に耳を傾けていました。この日は、クレヨン・パスの基本的な使い方を学び、実際に絵を描く活動も行いました。
 学んだことは、それぞれが授業の中で子どもたちに返していくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/20 土曜授業(防災教室)
ごみ0の日
5/21 3年校外学習予備日
眼科検診(2・5・6年)
5/22 校外学習予備日3年
眼科検診(2・4・5年)
クラブ活動
5/23 クラブ活動 尿検診2次
1年校外学習予備日
クラブ活動
5/24 校外学習予備日6年
尿検診2次
5年校外学習予備日
内科検診(3・6年)
眼科検診(1・3・4年)
5/25 校外学習予備日4年
内科検診(1・6年)
尿検診2次
しまやタイム
5/26 校外学習予備日1年
徴収金振替日