新大阪郵便局の方々が来校

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日(月)

 児童朝会で、新大阪郵便局の方々が来られました。
 毎年、新大阪郵便局よりベルマークの寄贈をしていただいています。今年は6002枚のベルマークをいただきました。このベールマークは、保護者の皆様からいただいたベルマークと合わせて学習の用具にかえさせてもらいます。最後は、児童会が代表して感謝の気持ちを伝えました。
 ベルマーク活動は、保護者の皆様などからの寄付、保護者の皆様での仕分けや集計、梱包の整理作業と多くの方々が協力していただいています。感謝するとともに、今後もよろしくお願いします。 

4年生、パッカー車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(月)

 4年生が、ごみの減量・リサイクル学習のため西北環境事業センターの方々に来校いただきました。
 学校にパッカー車3台を乗り入れてもらい、身近にパッカー車の仕組みを見学することができました。また、スライドや紙芝居を使って、ごみの処分の仕方などを教えてもらいました。
 この学習を通して、ごみへの関心を高め、環境にやさしい生活を意識してほしいです。

6年生 「栄養指導」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(金)、栄養指導があり「バイキング給食」〜献立づくり〜をしました。
主食、主菜、副菜、その他の栄養バランス考えて献立をつくる学習です。最初は偏りのある献立だったペアもいましたが、他のメニューと入れ替えることでバランスが良くなることに気付き、理想の献立をつくることができました。

救急蘇生法の校内研修をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(水)

 此花消防署の方々に来校いただき、救急蘇生を教わりました。この研修は、プール学習が始まる前に、毎年行っている研修です。
 まず、ビデオを見ながら、救命処置の心構えや対応の仕方を確認しました。次に、人形を使って、教員一人一人が心肺蘇生をし、AEDの操作も行う実技研修をしました。
 

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(水)

 本日の児童集会は、1年生と6年生による体育集会でした。
 集会では、ラジオ体操第一を運動委員がお手本となって行いました。
 まず、6年生と1年生の先頭の児童だけが、隊形移動がやり易いように位置の確認をしました。その後、全体が移動しましたが、1年生もスムーズに隊形移動ができました。
 ラジオ体操は、先生の話を聞いたり、運動委員の手本を見てたりして、腕や体をしっかり伸ばして上手にできていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/1 元 日