クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(火)

 今日は、クラブ活動がありました。
 室内運動クラブでは、ドッジボールをしていました。4〜6年生が、紅白に分かれて協力して活動をしていました。
 球技運動では、雨のためにピロティを利用して、体つくりの活動をしていました。本郷先生も子どもたちと一緒に活動をしていました。
 読書・マンガクラブでは、作品展で披露するための作品作りに取り組んでいました。
 どのクラブも一生懸命活動ができており、頼もしく感じました。

5/27(月) 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(月)

 今日の児童朝会では、区長や此花警察の方、青パトロールの方々も参加をしていただきました。
 まず、3年生の児童が「わんぱく相撲」で頑張ったことを、みんなの前で紹介をしました。今年は、3年生の児童一人だけの紹介になりました。
 次に、区長より、腰塚勇人さんの「五つの誓い」について、お話しがありました。「五つの誓い」とは、
 「口」は、人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう・・・
 「目」は、人のよいところを見るために使おう・・・
 「耳」は、人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう・・・
 「手足」は、人を助けるために使おう・・・
 「心」は、人の痛みがわかるために使おう・・・
と、子どもたちに家族や友だち、地域の方々への接し方のヒントを教えていただきました。

1年生、スポーツテスト実施中

画像1 画像1
画像2 画像2
5月24日(金)

 1年生が、スポーツテストで立ち幅跳びを頑張っていました。
 担任の先生が記録をとっている間、友だちの学習を熱心に見学していました。また、順番を待つ態度もよくできていました。

5年生、校外学習に行ってきました

画像1 画像1
5月23日(木)

 自然史博物館では、「クジラ」「象」など、色々な動物の標本を見学しました。興味をもった子どもの中には、象の大きさと自分の大きさに驚き、自分の足を置いて、実物大スケールと比べる場面も見られました。

5年生校外学習〜大阪市立自然史博物館〜

画像1 画像1
5年生が大阪市立自然史博物館に行きました。
堺のほうで見つかった大きなナガスクジラの骨を見ながら、
住んでいる大阪と自然のつながりに思いをはせたり、
「これ見たことある!」と、展示されている大阪の昆虫などに
興味津々で見学する姿が見られました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/1 元 日