1年生、校外学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日(金)

 天気もよく大阪城天守閣を遠くに眺めることができました。
 大阪城公園では、他の小学校や幼稚園、保育所の児童や園児たちもたくさん遊んでいました。固定遊具を使うときは、順番を守り、楽しく活動をしていました。

1年生、校外学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(金)

 1年生が、大阪城公園へ校外学習にでかけました。入学して、最初の校外学習となります。
 出発する前の事前指導では、車内のマナーや移動のときに注意することなどのお話がありました。
 先生が話をしているときは、子どもたちは体だけでなく心もしっかりと向いていました。ホームで電車を待つ態度も素晴らしかったです。


6年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(木)「奈良公園・東大寺大仏殿」に行きました。天候にも恵まれ暑すぎるぐらいでした。
東大寺では、大仏の大きさに圧倒され子どもたちから驚きの声が上がっていました。また、初めて近くでシカを見た児童も多く、歩道に落ちている糞や近づいて来るシカに大騒ぎでした。
奈良公園でお弁当を食べた後は、鬼ごっこや大縄をして楽しく過ごしました。

3年生、スポーツテスト

5月15日(水)

 毎年、この時期は各学年でスポーツテストを実施しています。
 写真は、3年生がソフトボール投げをしています。
 最近、暑さが厳しくなってきたので、見学する時は日陰になっているピロティを利用しています。また、みんなのスポーツテストの結果がよくなるように、学習教材をピロティに貼っています。子どもたちには、学習教材を参考にしながら、投げ方や走り方などを工夫して欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動開始

5月14日(火)

 今年度も「球技運動」「室内運動」「絵画・切り絵」「パソコン」「科学」「手作り」「音楽」「読書・漫画」「朝鮮文化」「ゲーム・ゲーム作りA」「ゲーム・ゲーム作りB」「ダンス」「なぞとき」の13クラブで活動します。
 第1回目の活動は、部長や副部長を決めました。そして、新しく決まった部長や副部長が中心となって年間活動を考えました。今後は、自分たちで決めた活動や先生が提案してれた活動を行っていきます。
 異学年で協力したり助け合ったりしながら、学級では経験できない集団活動を学んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/27 5年出前授業
2/28 5年出前授業
3/2 臨時休校(  〜3月24日)