4年生、栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(月)

 4年生では、他の学校から先生をお招きして栄養の学習をしました。本日の学習では、「おやつについて考えよう」をめあてに学習が進められました。
 子どもたちは、普段食べているお菓子とご飯のエネルギー量を比べることで、食べ過ぎないように注意が必要だと知りました。この学習を通して、お菓子を食べる量や食べるタイミングに気をつけようと考えられました。

3年生、図画工作の作品

画像1 画像1
9月11日(金)

 3年生が、取り組んでいた花火の絵画が完成しました。各学級の教室や校舎の一部に掲示をしています。
 完成した作品には、観覧している人たちや綺麗な花火が丁寧に描けていました。観覧者の表情が楽しい表情で、鑑賞していると笑顔があふれてきました。

2年生が絵の具に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(金)

 2年生が、初めて絵の具を使うため、先生から絵筆やパレット、水洗いなどの使い方を教わっていました。
 子どもたちは、点々やくねくねなどを思いのままに描いていました。そして、水洗いやパレットを教わった通りに正しく使って学習に励んでいました。

3年生、理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(水)

 3年生が、理科の学習でマリーゴールドの観察をしていました。
 子どもたちは、前回の観察より成長した葉・茎の様子や、きれいに咲いた花をワークシートに熱心に記録していました。観察する時は、マリーゴールドがよく見えるように譲り合っていました。

1年生、漢字テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(火)

 1年生が、漢字のテストに取り組んでいました。
 子どもたちは、習った漢字を思い出しながら、一問一問を丁寧に解いていました。みんな、集中してがんばっていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/14 1・3・4年眼科検診、栄養指導4年、Cn5
9/16 しまやタイム
Cn6

学校評価

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

校内研究

学校協議会