2年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日(水)の3時間目は2年生のプール開きでした。
天候にも恵まれ、夏さながらの日差しの中でプールに入ることが
できました。

プールに入水する際のルールを確認しつつ、
スーパーマリオの音楽に合わせて、子どもたちはマリオになり切って
水慣れを行いました。
これからのプール水泳も楽しみです☆

3年生 プール

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳の授業が始まりました!今日は気温も高く最高のプール日和でした!

太陽が照り付ける講堂の屋上のプールにドキドキ!「きれい〜!」「あったかくて気持ちいい!」という声が聞こえてきました。

水泳が始まることを想定して練習していた、『ドラえもん』の音楽に合わせて楽しく体を動かすことができました。
曲の最後には「イェイ!」と大きな声で言い楽しむことができました。

今年の水泳では目標をもって、できることをふやしていってほしいと思います。

6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の水泳の学習が始まりました。
講堂の屋上にできた新しいプールにワクワク!ドキドキ!
入水すると楽しそうに水慣れをしていました。
また、1回目の水泳の学習ということで泳力測定を行いました。
自分の今の力を知り、「記録を伸ばそう」と意気込んだり、「泳ぐフォームをきれいにしたい」「もっと速く泳げるようにしたい」など、新たな目標を設定することができました!

5年生「プール開き」

プールが新しくなり、ようやくこの日を迎えました。
子どもたちが「地獄のシャワー」と名付けるシャワーも
新しいものは距離が長くなり、いやだと言いながらも
ドキドキ楽しみ笑顔いっぱい、歓声が上がっていたのが印象的です。

気温も上がってきて、午後からの入水は良い水温になりました。
入る前までプールに不安でいっぱいだった児童も
楽しかったと安心した様子でした。
あっという間の1時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校区たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日(月)の2,3時間目に2年生は校区たんけんに行きました。

今回は、住んでいる地域で子どもたちを2チームに分け、
それぞれ、島屋南公園と此花公園に向かって歩きました。
道中では、自分たちの校区にどんなものがあるか探しました。
到着した公園では、みんなで仲良く遊ぶことができました。

集団での歩き方、公園での遊び方も、生活科にとっては大切な学びです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30