いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

夏の「いのち」を育てよう! 〜2年生〜

5月29日(水)

 2年生では、夏の野菜「ミニトマト」を栽培しています。
 
「あっ!大きくなってる!」
「ここの茎がわかれて葉っぱになったよ!」

 じっくり育っていく『いのち』を観察してレポートにしていきました。
 いよいよ暑い季節が始まり、成長も早くなっていきます。
 実りを楽しみにしている2年生です。

「はやくおおきくなぁれ!」
画像1 画像1

ようこそ!山之内へ! 〜5年生リズム〜

5月24日(金)

 5年生の今年度のチャレンジ
 『リズム』の学習です。
 今年度、この『リズム』のプロが山之内小学校に来てくれ、5年生と一緒に学習してくれます。
 実際やってみると、運動量に驚きます。
 また、激しい動きの後に指先まで止める動きで「体幹」も鍛えられます。

 激しい動きですが、音楽の力、友だちのがんばりで体は動きます。

 また、プロの方の動きを見て、レベルを上げていきます。
 共に学び、体と心を作っていきます!
画像1 画像1

「みんなのために」 〜委員会活動〜

5月13日(月)
今日は5月の委員会。
今回の特集は美化委員会と運動委員会。

今年、「きれいな学校づくり」の中心となって活躍していく美化委員会。
今回の仕事はクラスの清掃用具を揃えていくこと。
それぞれのクラスから希望を聞き、配達していきました。
たくさんの用具。
ピカピカの新品です。
汚れたところを綺麗にする用具を、丁寧に、綺麗に扱い、みんなで綺麗な学校づくりを目指します。

そして、運動委員会では、休み時間の一輪車解放に向けての準備と、ソフトボール投げフォー
ムづくりアイテムを作りました。
楽しみながらレベルアップできる。
やり方を伝え、理想の投球フォームをめざします!!!


画像1 画像1

「こどもの日」メニューの給食!

5月10日(金)

今日の給食のメニューはちらし寿司とチマキ。
人気のメニューの一つです。

おいしくいただいていると…
「食べてる?おいしいやろ!!!」
と大きな声が。
調理員の村上さんです。
「ちらし寿司、おいしい調理、ここで見せよか。」
と、みんなの給食の輪の中に入って来てくれました。
目の前に、調理してくれた人のとびきりの笑顔。

大切に給食を頂こうと心から思いました。

画像1 画像1

毎日がチャレンジ!! 〜給食委員会〜

5月9日(木)
給食時間のことです。
職員室の前から声が。

見てみると…。

給食委員会の6年生が。

「放送の練習?」
声を掛けると
「そうやねん。この子、初めてするからめっちゃ緊張してんねん。」
と、給食委員長が初めての放送を迎えた友だちをサポートしています。

はじめの一歩。
忘れられない、そして、忘れて欲しくない瞬間です。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

連絡

学校だより

校長先生の本の紹介

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算計画