TOP

2/21 3年 出前授業(うつりかわる道具とくらし)

 3年生は2校時に多目的室で「出前授業」を行いました。
 「すみよし歴史案内人の会」のみなさんが来校され、子どもたちに昔の道具や生活の様子についてお話していただきました。
 講師の方々は「炊事」や「照明」等6つのコーナーに分かれて、昔の道具の使い方等を説明されました。子どもたちは、説明の内容をワークシートに書き記すだけでなく、洗濯板やタライを使っての洗濯や、菅笠(すげがさ)や杖(つえ)、ぞうりなどを身に着けた「旅姿」の格好で歩く等の体験をしました。
 子どもたちは実物を見て実体験をすることで、昔の生活の様子をより深く知ることができました。
 「すみよし歴史案内人の会」のみなさん、貴重な体験をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 体重測定(5・6年)

学校評価

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力・運動習慣等調査

安心・安全ルール

苅田南小学校のくらし

苅南ねっと

家庭学習・自主学習

オンライン授業