いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

大成功!笑顔あふれる春の遠足(1,2年)

画像1 画像1
2015年5月8日(金) 1、2年春の遠足

待ちに待った1,2年の春の遠足。
みんなの笑顔と同じくらいまぶしい太陽の光をあびて、大空小を出発!!
たくさんのサポーター、パトレンジャー、ボランティア、地域の人に見守られながら地下鉄長居駅まで歩きました。
1年生と手をつないで歩く2年生、そんな2年生を頼りについていく1年生。
電車の中でも事前に確認した「0の声」を守っていました。
新金岡駅からまっすぐ歩いてやっと到着した大泉緑地!!
「やっとついたー!!」
「さぁ!遊ぶぞ!!」
「こおりおにしようね!」
「かくれんぼもする!!」
など、笑顔、笑顔、笑顔で話している子どもたち♪
まずついたのは大芝生広場。
教頭先生ゲームの時間です♪教頭先生と一緒に全員でゲームをします。
1つ目は「お〜ちた、おちた!何がおちた?」ゲーム♪
リズムにのって、おおきな声で落ちてくる隕石や雷から楽しそうに頭やおなかをまもっていました。
2つ目はなんの野菜でしょうゲーム。みんな、教頭先生の魔法にかかってしまいました。
その魔法とは……いろんなものが野菜に見えてしまう魔法でした!!
何がなんの野菜に変身してしまったのか、子どもも大人も魔法を解くために頭をフル回転!解けた時にはすっきり!
そして、班遊びタイム♪2年生が1年生を誘って、おにごっこやだるまさんがころんだを大芝生広場で満喫しました。

そのあとは、わんぱくランドに移動して、ランチタイム♪
「好きなものばっかり!」
「見てみて!かわいいおにぎり!」
班のメンバーとシートを合わせて、みんなでぱくぱくもりもり♪

いっぱい食べたあとも、アスレチックでおおはしゃぎ!
ここでも2年生が1年生をリード!
ターザンロープのコツを伝え、見本を見せていました。
協力して秘密基地をつくったり、ベンチに腰かけてハッピーセットの歌を即興で歌ったりと子どもたちのおもいおもいの世界が広がっていました。

くたくたになった帰り道。帰りの電車も「0の声」を守ることができました。
最後の試練!長居駅から学校まで……2年生と1年生で声を掛け合いながら目指せ学校!
角をまがって学校が見えた瞬間、
「やったぁ、学校やぁ!!!」
「もうすぐやぁ!!!」
心の中のガッツポーズが見えました。
みんなで学校に到着。
どの子も体はくたくただけど、満足げな顔をしていました。
また、朝よりもなかよしグループのみんなとの絆も深まったようです。


春の遠足、大成功!!笑顔あふれる遠足でした♪

[コミュニティ部]

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31