いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

ふれあいいっぱい えがおいっぱい 大空Happyフェスティバル♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2015.5.15(金) 

毎年、楽しいお店がいっぱい出店される大空ふれあいフェスティバル!
2〜6年生がお店を出します。子どもたちは前半後半に分かれて店番をし、店番の担当にあたっていない時は、ペア学年と一緒にお店をまわります。1年生はリーダーである6年生とまわってふれあいます♪

お店紹介をします!
(2年生)
「スーパー」 
受付でお金をもらって買い物をします。安いものから高価なものまであり、品揃えがいいので選ぶのが大変です
「しんたおし」 
トイレットペーパーの芯をボールで倒します。ボールが小さいのでなかなか倒れません
「コイン落とし」 
水そうの中にあるお皿におはじきを入れます。大人は目を閉じて挑戦します
「かがみめいろ」 
迷路と人の間にはダンボールがあります。鏡ごしで迷路を探検します

(3年生)
「うちわレース」 
ペットボトルのふたを車輪にして、うちわを使ってゴールを目指します
「わなげ」 
5つの輪を使って高得点を目指してチャレンジします
「?ボックス」 
ボックスの中には何が入っているかな。目隠しをして手だけで中身を当てます
「たからさがし」 
細かくちぎられた紙の中に宝物があります。どんな宝物があるのかな

(4年生)
「えんぴつキャップボーリング」
ビー玉を使ってボーリング! えんぴつキャップが小さくて難しいなぁ
「もぐらたたき」
ペットボトルで作ったもぐらが飛び出します! すばやい動きをするもぐらにみんなたじたじです
「ストップウォッチ」
目隠しをして決められた時間にストップを押します! さて、自分の体内時計は正確なのか
「ロボットアタック」
ロボットに点数が張っています。ボールを投げて当てます。高得点目指して頑張るぞ!

(5年生)
「キャタピラ」
障害物をダンボールで作ったキャタピラで乗り越えます。前が見えないので大変です
「キッキングスナイパー」
積み重ねられた空き缶をねらってボールをけります。パーフェクト目指して頑張るぞ!
「マチガイ・ざ・ワールド」
2つの絵を見て違いを探します。見つけることができた時は大喜びです
「スーパーきょだいめいろ」
たて1メートル、よこ2メートルもある段ボール製迷路! ビー玉を思うように動かすことができません

(6年生)
「ピッチングマスター」
大空版ストラックアウトです! 近くで見ると的が大きいですが、実際に投げると当たりません
「ビーチフラッグ」
クイズを聞いて、答えのフラッグに一直線! 絶対に負けられない戦いがありました
「あないれ」
段ボールで作った箱には、穴がいっぱいあります。マイナス点もあるのでハラハラドキドキです
「たおせ!ペットボトル」
20本のペットボトルをボールで倒します。中に水が入っているのでなかなか倒れません

(SEAのみなさん)
「新聞じゃんけん」
じゃんけんに負けると、新聞紙が半分の大きさになります。2人ペアになっての持久戦です

運営委員のテレビ放送でフェスティバルがスタート!
生放送なので運営委員の子どもたちはみんなドキドキした表情です。お店のスタンバイをして、教室でテレビを見ている子どもたちは期待で胸がいっぱいです。

フェスティバルでは、笑い声、楽しそうな声、ゲームに負けた時の悔しい声、お客さんを呼ぶ声など大賑わい♪

じっくり聞いてみると、「走ったらあぶないよ」「しんどくなったら言ってね」「力を合わせてがんばろうね」など、6年生であるリーダーが1年生を優しくサポートしています。そして、ゲームで点数がいっぱい入ったり、成功したりした時はリーダーたちも一緒になって喜んでいました♪

みんなが協力してつくった大空フェスティバルは大成功で終わりました♪
子どもたちの感想は、「楽しかった!色んな学年の友だちともっとまわりたかったなぁ」「次は5年生のお兄ちゃんより絶対に高得点を目指すぞ」「疲れたけど1年生といっぱいふれあえて楽しかった」など、ふれあいいっぱいのフェスティバルになりました!


[コミュニティ部]

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31