いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

運営委員会から伝えます♪

画像1 画像1
2015年5月27日(水)ふれあい集会

Good morning everyone.
你好(ニイハオ)


今日も集会委員の元気のいいあいさつで始まります♪

今日の集会は、運営委員会から伝えます!
運営委員会では、3つの活動をしています。

1つ目は、ありがとうの木にたくさんの花を咲かせるために活動しています。ありがとうの木には、ありがとうの花(ありがとうという気持ちを伝えたい人に、自分の思いを紙に書きます)が咲いています。
(ありがとうの花を紹介します)
・パトレンジャーさんへ 
遅刻した時、学校まで連れてきてくれてありがとう。
・地域の人へ
いつも、みんなの安心のために学校に来てくれてありがとう。
・図書レンジャーさんへ
いつも楽しい本を読み聞かせてくれてありがとうございます。
・OZORA塾の先生へ
OZORA塾で、勉強を教えてくれてありがとう。
・久保田パパ・ママへ
大空ファームで野菜を育ててくれてありがとう。ファームの野菜は人気があります!


2つ目は、プルタブを集める活動をしています。
プルタブ(空き缶のふたの部分)を800kg集めると車椅子1台と交換ができます。プルタブ1つで約0.5gです。昨年度、大空小学校では車椅子に交換することができました!次の車椅子を目指して、みんなで160万個のプルタブを集めるぞ!


3つ目は、みんなが自分らしくあいさつできるように活動しています。
毎朝、運営委員のメンバーは通用門のところであいさつ活動をしています。今日は、あいさつが返ってきた時に感じること、あいさつが返ってこない時に感じることを劇で紹介します♪
教職員の大空劇団のように台本なしのアドリブで表現します。子どもも大人も、今週の月曜日、全校道徳で「あいさつ」のことをテーマにして学習しています。あいさつをすれば、お互いに気持ちが良くなり、うれしくなり、元気になり、みんなでふれあうことができます。

今回、集会で活動を伝えた運営委員会だけではなく、放送、図書、集会、運動、環境、給食、それぞれの委員会が、今年のテーマ「自分から そして 自分らしく」委員会活動でも4つの力を発揮し、大空小をつくっています♪


[コミュニティ部]


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31