大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

5年生 大阪錫器体験学習【12月20日】1組編

5年生では、毎年地域の伝統工芸「大阪錫器(すずき)」についての学習を行い、
実際に「錫器」を製作する体験学習を行っています。

今年も、「大阪錫器」を作っている伝統工芸士のみなさんに来ていただき、
体験学習を行いました。

まず、全国の伝統工芸品についてのお話を聞いた後、大阪にも伝統工芸品
があること、そしてこの田辺地域でその伝統工芸品を作っていることを
教えていただきました。
それが、この「大阪錫器」です。
目の前で見るのは初めてという子が多く、珍しそうに錫器を眺めていました。

そしていよいよ錫器の製作体験です!
丸くて平らな錫の板をかなづち(木づち)で叩きながら形を作っていきます。
かなづちの先も一つひとつ模様が違っており、使うかなづちや、
叩き方によって、できる模様も変わってきます。
はじめは同じ錫の板でも、時間がたつにつれ、模様や形が変わってきます。
完成した錫器を見て、みんな大喜び!!

大阪錫器の方々、お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 口座振替
1/28 5・6年会議(5h)
1/30 児童集会(田辺フェスティバル前)