大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

「明日から個人懇談会・校内作品展です」 【12月12日】

早いもので、2学期も残すところあとわずかとなりました。
明日12月12日(火)より19日(月)まで、学期末個人懇談会を行いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
個人懇談会とともに、「校内作品展」を実施いたします。

【絵画作品】
2階パソコン室〜理科室廊下……低学年の作品
3階音楽室〜家庭科室廊下………高学年の作品
【立体作品】
理科室……1・2年
家庭科室……3・4年
図工室……5・6年

子どもたち一人ひとりが想いを込めて作った作品をぜひご覧ください!

画像1 画像1

「人権啓発標語コンクール」 【12月12日】

人権啓発標語コンクールにおいて、本校6年生児童の標語が「佳作」に選ばれました。今日の児童朝会で表彰状を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会 「11月の自主学習表彰」【12月12日 】

今日の児童朝会では、11月の自主学習表彰がありました。
今月の校長先生賞は、3年生の「人間はなぜねむるの」という自主学習が選ばれました!
調べたことだけでなく、自分の感想も書いているところが素晴らしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「田辺大根フェスタ」【12月11日】

ラブリーモール駒川商店街で今年も「田辺大根フェスタ」が開催されました。ここで行われた田辺大根品評会に、今年も5年生が学習園で育てている田辺大根を出品しました。生涯学習ルーム「エコにチャレンジ」の方々の協力を得ながら、田辺大根はすくすくと立派に成長しました。
数多く出品された田辺大根のなかから、田辺小学校の田辺大根は「これぞ田辺大根de賞」「でっかいde賞」の2つの賞をいただきました!
表彰された田辺大根は翌日の児童朝礼で紹介されました。立派な田辺大根に子どもたちから大きな歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語科 書写「成長」 【12月9日】

毛筆で「成長」という字を学習しました。
今日は、子どもたちが一筆一筆に魂を込めて文字と向き合う姿に、思わず写真を撮ってしまいました。
無心に筆を運ぶ姿から、まさに「成長」を感じました。

作品は教室後方へ掲示していますので、懇談会の際にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 児童集会(図書)委員会活動まとめ PTA全委員会19時 PTA実行委員会19:30 図書館ボランティア定例会
3/3 たてわり清掃
3/6 代表委員会(昼休み)
3/7 健康調べ
3/8 にこにこ発表会15時〜 にこにこ親の会16時〜