大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

6年生「修学旅行・出発式」【10月19日】

6年生は、今日から1泊2日の日程で、志摩・鳥羽方面へ修学旅行に出かけました。小運動場での出発式を終えた6年生の子どもたちは、バスに乗り込み、元気に出発して行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「がんばっています!自主学習!」 【10月17日】

本校では、各クラスで自主学習に取り組んでいます。
子どもたちが自分で調べるテーマや、学習課題を決め、自主学習ノートに学習をすすめています。
17日の児童朝会では、9月の自主学習の表彰が行われました。
銀賞・金賞の表彰の後、校長先生賞が発表されました。
校長先生賞に選ばれたのは3年生の自主学習です。
テーマは、「おへそがなぜあるのかを調べよう」です。
おへそは、へその緒を切ったあとのもので、生まれる前にお母さんとつながっていたものだということを調べていました。
今月も自主学習にしっかり取り組みましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 「秋の遠足に向けて!」 【10月14日】

1年生と2年生で秋の遠足で大泉緑地に行きます。
今回は昼食と班遊びを1・2年生合同のグループで行います。
今日は、グループの顔合わせを行いました。2年生のリーダーシップに期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 「ころころゆらゆら」

1年生は、図画工作科で、「ころころゆらゆら」という工作をしています。
紙を切ったり、折ったり、立てたり、丸めたり…
個性あふれる作品が完成しました。この後、相互鑑賞会を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 「似顔絵リレー2」 【10月13日】

今日の児童集会は、「似顔絵リレー」を行いました。
スライドで、先生の写真を写し、たてわり班で似顔絵を描いていきます。
似顔絵は、1人で描くのではなく、顔のパーツごとに交代してみんなで協力して描いていきます。
みなさん、うまく描けましたか??
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 春季休業
4/6 入学式準備(新2・6年登校)