大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

1年生 「給食の様子」

 一年生は今、特に給食当番をがんばっています。
 まず、本校の栄養教諭に給食についていろいろなお話をしてもらいました。
次に給食エプロンに着替える練習やエプロンをたたむ練習、並び方の確認をしてから、自分たちで給食を取りにいきました。重い食器や大きいおかずも力を合わせて運んでいます。もちろん、いろいろな教職員の方々にもお手伝いしてもらっています。
小学校で食べる給食がうれしいのか、おかわりもたくさんしてくれます。
さあ、明日はどんな給食メニューかな?
 
当番も、少しずつ自分たちだけの力でできるようにがんばっていきましょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学年「お迎え集会」【4月11日】

今日は新1年と初対面の日でした。
100人の新しいお友だちを在校生も嬉しそうに迎えていました。
みんなで「となりのトトロ」を歌いました。
いろいろな場面で交流し、仲良くなってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第1学期 始業式」 【4月9日】

春休みが終わり、元気いっぱいの田辺っ子が学校に戻ってきました!
新年度となり、一つ学年が上がった子どもたちは少し大きくなったような感じがしました。
始業式では、離任された先生の紹介の後、新たに田辺小に来られた先生の着任の挨拶がありました。
校長先生の話では、「4つの約束」の話がありました。みなさん、この4つの約束をしっかりと守っていきましょう!
その後は、いよいよ新しい担任発表!
担任発表の後は、クラス分けを行いました。
新しい学年、そして新しいクラス、ここでの「出会い」を大切に一年間、伸びていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

一学期 4月6日(金) 入学式 その2

その2です。

 入学式後、各学級では、担任の先生に初めて名前を呼んでもらったり返事の仕方を教えてもらったりと楽しい時間を過ごしました。来週からはどんなことを教えてもらえるかな?1年生のみなさん。元気よく登校してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「一学期 入学式 その1」【4月6日】

 今日は待ちに待った入学式。登校してきた1年生の表情を見るとうれしそうな、はずかしそうな様子でした。
 入学式が始まりました。
 まずは、校長先生や来賓の方のお話を聞きました。「おめでとうございます」と言われると「ありがとうございます」と答えることができていました。
 次に2年生が歓迎の催しをしてくれました。1年生のためにダンスや歌などを披露してくれました。どの1年生も楽しそうに見ていました。
 1時間くらいの式でしたが、1年生のみなさん、よくがんばりましたね。

 さあ、これで田辺小学校の子どもたちが全員そろいました。来週からみんなで元気よく過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業(7日まで)
4/4 入学式準備(新2・6年登校)
4/5 入学式

運営に関する計画

学校要覧

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

田辺わがまち安全探検隊

その他