大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

手洗い週間【11月6日】

今週は手洗い週間になっております。
昼休みに、保健委員会の児童が、手洗いチェックをしてくれていました。
ブルーライトで光るスタンプを手に押して手洗いをし、最後にブルーライトにあててチェックをします。
思った以上に汚れが落ちていなくて、驚く子どもたちの姿がありました。
画像1 画像1

児童朝会【11月6日】

児童朝会がありました。
夏休みの「こども絵画コンクール」の表彰をおこないました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科 【11月2日】

「流れる水のはたらき」の学習をしています。
タブレットで撮影した実験動画を共有し、考察をしています。
どこの土がけずれたのか、どこに土が積もったのかだけでなく、どうしてそのような力が働いたのかをしっかりと考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 学習の様子 【11月1日】

2年生の国語科の学習の様子です。主語と述語について学習しました。みんな元気いっぱいで、自分の意見を発言したり、たいへんていねいな字でノートを書いていたりして感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

創立150周年記念式典 第2部 【10月28日】

6年生は「地球星歌」の合唱とソーラン節、5年生は和太鼓の演奏を披露してくれました。たいへん素晴らしい式典となりました。ご臨席いただいた方々、記念式典にかかわっていただいたみなさま、本当にありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31